どもども!TOMATOです。
今回のテーマはカラオケでラップするとどうしても上手く歌えない人向けにカラオケでラップをカッコよく歌うためのコツや練習方法なんかを紹介してみようと思うよー。
とは言っても一口では語れないので、ここでは歌った時に違和感を感じてしまう⬅(ココ重要)
そんな人に向けた内容で書いていこうと思います。
Contents
カラオケでのラップは実は高難易度
こんな事を書いてしまうと本末転倒な気もするんでけどw
実はカラオケでラップするっていうのは意外と難易度が高いんですよね。
例えば、、、、
・ドライブしながらカーステから流すラップは楽勝で歌える。
・スマホに入れている曲を聴きながら歌うと問題ない。
・音源に合わせて歌うといけるのにカラオケだと違和感発生。
こういった悩みはラップにはつきものです。
というのも、この上に並べた状態は”アーティストの声を聴きながら合わせて歌っている状態”だからなんですよねー。
これは普通の曲でも同じような事が言えると思うんだけど、オケ(ボーカル無し)で歌うのと原曲に合わせて歌うのとじゃ、感覚が大きく違う。
そもそも、自分の声が分かっていないと選曲が難しかったり、とりあえずよく聞いてるラップを歌おうとしたら出だしからトチるみたいなねw
まずはメロディーのある曲で練習していこう
ラップの練習方法でも散々書いてはいるんですけど、とにかく最初は”メロディー”があるラップで練習するのがオススメ。
歌に近い感覚でラップが出来るから、リズムのキープもしやすいし、曲を覚えやすいっていうメリットもある。
HOOK(サビ)以外にメロディーが多いラップであるほど、上達も早くなるしラップらしさがちょっとずつ出てくる。
早い曲と遅い曲なら断然早い曲がオススメ
いわゆるBPMに関しては早い曲の方が歌いやすいと思います。
ゆっくりな曲でChillな雰囲気の曲は実は簡単そうで難しい。
個人差はあるけど、自分の感覚でなんとなくノリやすい曲から入るとリズムに関しては割と慣れてくる。
ただ、SKY-HIみたいな超絶フローで早口なラップや、MARIAみたいに本格的なラップはやっぱり難易度高いので、その辺りは慎重に選びたいねw
男向けカラオケラップ練習にオススメの曲
SALU「In My Life」
SALU独特のフローはあるけど、全体的にメロディックな曲で入りが裏打ち(JAZZっぽい)だったりするのですが、慣れると歌いやすいです。
適度に英語も混じっているけど、カラオケで歌っても多分引かれないw
MACCHO , NORIKIYO , 般若& DABO / Beats&Rhyme
管理人一押しの曲なんだけど、、、。
これは普通のカラオケパーティー的な場所で歌っちゃうと引かれる可能性もある。。。かもw
ただ、HIPHOPを聞き慣れてなくても割と聴きやすい曲だし、ビートもカッコいい。
個人的には1ヴァース目のMACCHOのパンチラインがやばい(´・ω・`)
リリックの中身は自分の分身 どの口が何言うかが肝心
めっちゃカッコええねん。
DABOのヴァースがちょっと難しいと思います。このビートにしてはフローがかなり独特なんです。
KREVA「スタート」
もはやレジェンドの仲間入り。KREVAのシングル曲「スタート」もカラオケでの練習にはオススメの1曲。これもメロディーが多いし、ブレス位置も取りやすい程よい早さ。
女の人向けカラオケラップ練習にオススメの曲
AYA a.k.a. PANDA – 甘えちゃってSorry
元S7ICK CHICKsのメンバー、AYAの甘えちゃってSorry。韻も固いしガッツリHIPHOPなんだけど、メロディーラインも比較的分かりやすいので練習するにはオススメの曲かな。
DAOKO 『かけてあげる』
ちょうど1年前くらいかな?
打上花火で米津玄師と一緒に美声を披露したDAOKOの2015年の曲「かけてあげる」
これホント知らない人の方が多いと思うんだけど、DAOKOは元はVERBALに見つけられた天才少女なのよねw16歳くらいでデビュー&映画主題歌もやってる。
で、何がカラオケ向きかってやっぱりDAOKOの声って透き通ってるから言葉が覚えやすいし聴きやすい。普通の女の子がラップしてる感がすごく強いからモノマネから入ってもいいんじゃない?って思うくらい歌いやすい方だとは思います。
RIP SLYME – 熱帯夜
RIP SLYMEのシングル曲「熱帯夜」。なぜ男性クルーの曲が女性におすすめなのか?
それはもうノリやすいからとしか言いようがない! SUさんパートとかはワンオクキー上げするとかするとオリジナルのフローで歌えるかもって所も練習におすすめですね。
というか、RIPの曲はメロディーがそこそこハッキリしてる曲なら練習には凄くいいです。女性でも覚えやすいし歌いやすい。
番外編:S7ICK CHICKs【ISH-ONE/NEW MONEY Female REMIX】
番外編はISH-ONEが監修したS7ICK CHICKsによるNEW MONEY Female REMIX!!
スリチクは解散しちゃったけど、この曲はホントカッコいいREMIXだし、ガッツリラップです。その分難易度も高いけどw
これが歌えるくらいになると多分、ちゃんみなとか他のフィメールラッパーの曲とかも徐々にラップとして自分で分解出来るかなって感じですねー。
いやー。ほんと解散もったいないわ。。⬅ただのファンとなっているオッサンw
アベマで解散前にライブコーナーあったんですけど、ほんと個々のスキルがヤバイです。
そこまで有名じゃないのが不思議なくらい。HIPHOP初心者にこそ聴いてほしいし、ラップ初心者にはぜひ覚えて欲しい1曲です。
日本語ラップがカッコいいって1発で分かる曲だと個人的には思ってます!
今回のまとめコーナー
まあ、ここまで色々と書いてみたんですけど、凄く単純にまとめると
- 自分的に乗りやすいスピード
- メロディーラインが多めかつ英語は控えめ
- フロー(歌いまわし)が分かりやすい
この3つが揃ってる曲であれば、練習してるうちにある程度はカラオケでもラップ出来るようになるはず!
注意点としては再三書いているけど【必ず自分の声を聞くこと】
自分の声が分かってれば、カラオケでラップしても「あれ?」っていう違和感は消えると思います^^:
コメントを残す